レオマワールドは四国に住んでいる人なら誰もが知っているテーマパークですが、数年前に一度倒産しています。今回、子供たちをつれて、リニューアルオープンしたレオマワールドに10年以上ぶりに出かけてみました。
入場口です。う~~む。なんだかテーマパークというより、まるで遊園地という趣きになりましたねぇ。
みぎの格子部分におおきな鳥の巣がデーンとあって、そのままになっているのもなんだかなぁ~って感じです。
入場する前から、いまいち?って匂いがぷんぷんしてきました。
リニューアルされていくつかに分割されたレオマワールド。
今日は、子供たちのためにレオマおもちゃ王国に入場です。大人の入場料\1,000はまぁリーズナブルですね。
入場する頃には怪しかった空から雨がポツポツときはじめました。雨を避けるようにダイヤブロックワールド/ピコピコハウスに入りました。
室内は雨のせいもあり大盛況です。ピコピコハウスでは長男とトーマスのゲームで遊びました。
一向に雨が上がらないので、隣にあるレストランパクパクで食事を取りました。
思ったとおりすべてが高めで、親が頼んだカツカレーが\900、子供用のお子様ランチが\700。
ま、それでもカツカレーのカツは予想以上に分厚く、お子様ランチも子供が喜んでほぼ完食しましたし、結構納得の内容でした。
雨が降り止まぬ中、トミカプラレールランドに移動し、子供と一緒にプラレールで遊びました。
係りの人間は一人もいません。20坪程度の部屋に適当にプラレールの部品が置いてあるだけというだけです。
子供が好き勝手に遊びますので楽しいと言えば楽しいのですが・・・。
我が長男はあちこちから略奪行為を働いてプラレールの列車を盗んできては自分のレールで走らせます。走らせはじめると満足して、また遠征して略奪しにいくのですが、留守にしている間に他の子にそのプラレールを略奪されてしまうという感じです。(笑)
アトラクションはキンダガーデンレールロードにだけ乗りました。
子供が小さいので乗れるものが限られているということもあるのですが、乗ったのはたったこれだけでした。
最後、マジレンジャーのショーをチラッとだけ見て今日はおしまい。マジレンジャーは子供が知らないので(テレビで見たことがない)、見ている間に肩車した上でウトウトしはじめたのです。
子供たちは充分楽しんでくれたようですが、やっぱり大人のわたしたち夫婦の感想はいまいちやな~です。
子供が行きたいと言わなければまた来ようという気にはならないと思います。
どうしてもディズニーランドと比べると楽しくないんですよねぇ・・・・。