シグナスXのマフラー交換を行いました。
マフラーはBEAMSのSS300ソニックです。
一瞬自分で交換しようかとも思いましたが、こういうことに全く自信が無かったのでいつものバイク屋にお願いしました。
ちょうど1000km走行したところなのでオイル交換と一緒にマフラー交換も一緒にお願いしました。
やっぱりプロですね。1時間もかからずにサクッと交換完了です。
オイル交換込みで代金は諭吉の1/4。
いつもお世話になります。
う~む。
思っていたより安っぽい。
やっぱりチタンにすればよかったかなぁ?
チタンの焼き色の青さが嫌いなのでステンレスにしたのですがちょっと失敗です。
メーカーにある写真ともイメージがちょっと違います。
まぁ機能的には問題ないのであきらめます。
そして、メットインの中で荷物が暴れるのでこんなこともしてみました。
ダイソーで買ってきたコルクボードを貼ってみました。
適当に形を合わせて両面テープで貼り付けました。
ポロポロとコルクが崩れていくのですが、当面はこのまま使ってみます。
ダメなら剥がしてゴム製シートを張ってみようと思います。
カスタム進んでますね~
原二だと維持費もですがパーツ類も安くていいですね。
気軽にアレもコレもとか ヽ(´ー`)ノ
メットイン
エアキャップとかどうですか?
イライラしたときにはプチプチもできますよっ
エアキャップはちょっと・・・バイクが跳ねたとたんメットインで「プチプチ」って音がしたりして(笑)
エアキャップは却下です。
そもそもゴム製シートを貼ろうと思ってたんですが、100均でコルクボードを見つけたのでちょっと寄り道してみました。
思ったよりしっかり貼れたのでしばらくはこれで様子を見ます。
ども!
シグナス自分もセカンドで欲しいです!速くて、カッコよくて、結構大きいんですよね(笑)
社外パーツも多いですしね\(^▽^)/
同じYAMAHAからマジェスティS(150cc)が出てるのでそれが125ccで出れば・・。
知り合いがCBR250RにBEAMSのチタンマフラー入れてました。結構いい音してたんできっとシグナスも良いんでしょうね。チタンの焼き色は目立っててカッコ良かった記憶があります。
ステンレスもカッコ良いと思いますよ!錆びにくいらしいです。
125CC持ってると便利ですよ。
50CCだと制限速度や2段階右折など面倒が多いですが、125CCは自動車専用道路を走れないことくらいで不自由がありません。
社会人になったらぜひセカンドバイクを(笑)
マフラーなんですがメーカーの画像ではBEAMSのネームプレートが付いているはずだったのに付いていないという・・・。
そこが騙された感をかもしだしてなんだか悔しいんです。
音はうるさくもなく低音になっていい感じなんですけどね。
こんにちは。はじめまして。
私もこのマフラーのカーボンを付けました。安めの割に良い出来のマフラーだと思います。
ネームプレートは付属品の中に小さいのが入っていましたよ。
ネームプレートがあったんですかねぇ?
きちんと見たつもりだったんですが、もう一度空き箱の中を探してみます。
マフラー変えてから3ヶ月過ぎましたが、マフラーの性能自体に全く不満はありません。
むしろ変えてよかったと思っています。