大型自動二輪の免許交付を受けてきました。
愛媛県では午後からの受付なので、半日休んで午後から交付に行ってきました。
交付を受けるためにただひたすら待ち続けるだけの2時間半でした。
途中、30分弱のDVDを見る時間はありましたが、マークシートと写真撮影以外はただただボーゥと椅子に座って待つだけです。
眠たくなってウトウトしちゃいました。
ようやく16時前に免許が出来て終了。
初めて免許証がゴールドになりました。
ゴールドになったので任意保険なんかも割引になって返金があるんじゃないかと問い合わせてみましたが、契約途中で変わった場合は何のメリットもないそうです。残念。
免許交付おめでとうございます!
埼玉県では受付は平日のみで、仕事休んでいきました。
愛媛県も同じでしょうか?
何で土日にもやってもらえないのかと思いましたよ。
それに、ほとんどが待ち時間でした。
ありがとうございます。
愛媛県でも平日のみは一緒です。
交付の受付は13時からなので午前中は交付受けることが出来ません。
平日は仕方ないにしても待ち時間はどうにかして欲しいですよね。
免許、交付おめでとうございます。ついでにゴールド免許も。(笑)
普自二の横の大自二の文字がゴールドより眩しいですよ。
そして、NInja1000の登場ですね!
250Rでのラストツーリングには是非関西へ!(ってむちゃぶりしてみます。)
ありがとうございます。
ラストツーリングなんて大それたイベントをしようなんて考えていませんでしたが、それも思い出としてはありですね。
ただ四国脱出となると海外旅行になるので、なかなか思い切れないかもしれません。
わたしのバイク人生30年で泊りがけのツーリングって一度もないんですよ(苦笑)