イシハラ・モーターサイクリスト・スクール

今年最後のイシハラ・モーターサイクリスト・スクールに参加してきました。
今日の最大目標はレムニーで満点を取ること!これにつきます。
午前中は練習ですが、自由時間の8割以上は応用千鳥とレムニーの練習です。
わたしのNinja1000ではこの低速バランス系を克服しなければどうしようもないのです。

重点的に練習しているとあまりのふがいなさにヒートアップ!!(苦笑)
応用千鳥でパイロンに載ってしまって左に転倒1回。レムニーでエンストからの右側に転倒1回。
か~~っ!悔しい!!

スラローム走っても今日はなんだか乗れていません。
とってもへたくそです。

ためしにCB400SFを借りて千鳥、レムニーを走ってみたのですが、ああぁ余裕で回れてしまう!!!!(泣)
Ninja1000ってこんなに小回り効かなかったのね・・・。

午後からは全種目の測定です。

■1本橋
落下。最後の最後で落下でフル減点(-40)

■ブロックスネーク
これは自信があったのですが、あえなく落下。フル減点(-40)

■応用千鳥走行
回れる自信全くなし。3つ目のコーナー曲がったところでライン踏んでアウト!フル減点(-40)

■レムニー
これだけは何としても!!
いい感じで回れたのですが、一番奥のラインをわずかに踏んでコースアウト。フル減点(-40)

■コンビネーションスラローム
目の前で起こった転倒を目にしたせいか、なんだかリズムが悪い・・・。
タイム:20秒18、パイロン1回接触、ストップラインオーバー。フル減点(-40)

■コーススラローム(傾斜走行)
タイム:50秒33 減点(-30)

■急制動
速度不足2km/h(規定50km/h) 減点(-10)

いやぁ~気持ちいいくらいボロボロでした!(笑)

本日も転倒した結果、先日直したばかりのKawasakiロゴの「K」はこんな姿になってしまいました。

両面テープで止めているエンジンガードもはげ落ちましたので両面テープを取り替えて張りなおしておきました。

小回り系の克服をなんとかしたいんですが、難しいのかなぁ・・・。

コメントを残す