タイヤ交換とタイム計測器

安全運転大会で完全に終わってしまったリアタイヤ。
競技自体はさほど走らないので減らないんですが、競技終了後の白バイを追いかけるトレイン走行で完全に終わってしまいました。
トレイン走行2,3本目まではさほどでもなかったのですが、それ以降はタイヤがズリズリと滑りだして怖い怖い。
ビビリ~なわたしは列の前のほう走ってたんですが、譲りまくってどんどん後ろに下がっていきました。(苦笑)

と言う訳で6月3日の日に、会社終わってからバイク屋にNinja1000持ち込んでタイヤ交換です。
今回も安定のGPR300。
確認してみると前回交換から3,700kmの走行でした。ツーリングタイヤなのに案外短命でした。(涙)
今回も長く持たないんでしょうね・・・。

それにしても新品タイヤは気持ちいいですね。
グリップ良くて長持ちするタイヤを発明したら大儲けできるかな?(笑)

そして週末。
バイクでお世話になっている方からタイム計測器をお安く譲ってもらいました。
赤外受光モジュールとスマホ用ゲームパッドとスマホでタイム計測ができるという代物。
光電管を利用したものよりはるかにコンパクトで自走して練習しに行くわたしには使い勝手の良いサイズです。
回路なんて全く分からないので完全には理解できないのですが、スマホ用ゲームパッドで赤外線モジュールと通信してさえぎったらボリュームを上げたり下げたりするコマンドをBluetoothでスマホに送るようです。

くわしい仕様はよくわかりません・・・。(^^;

アンドロイドだとボリュームUpDownに対応したアプリがあってストップウォッチモードとラップタイマーモード切換ができるんですが、iPhoneにはそれに対応するアプリがなくて、ラップタイマーモードで動作します。

なのでこんな感じでセンサーを横切るたびにラップを刻んでいきます。
Bluetoothで接続したiPhoneをバイクにマウントして走るとその場でタイムを確認できます。
でもこれはめっちゃ便利です!!
今まで動画撮って自宅に帰ってからストップウォッチを動画に重ねて大体のタイムを計測していましたが、これからはそんなことはもう不要。
その場でわかりますので便利です。
早走り系の練習では大活躍してくれそうです。

さっそく日曜日(6月5日)の夕方にテストを兼ねて走ってみました。
計測器は問題なく作動。
タイヤの皮むきも兼ねていたので全力では走っていませんが、走るたびにタイムがすぐわかるのはモチベーション上がりますね。
これは本当にいいもの譲ってもらいました!

1時間弱程度の走行で、タイヤもほぼ皮むき終了です。
小雨もぱらつく天気でしたので思いっきり走ることはしないで、メリハリ持たせた練習を行うように心がけしました。

今度の日曜日(6月12日)にはグッドライダーミーティング香川に遠征予定です。
今年1発目のミーティングです。楽しんで来ようと思います。

ここからは練習動画です。


スタート地点にタイム計測器を設置して8の字GPを走ってみました。
タイム計測は問題なく動作しています。
ただわたしの走りのほうはダメダメちゃんですね。
皮むきのためゆっくり走ってはいますが、ライン取りが特にひどい・・・。(涙)


雨が降り出したので計測器はしまって、8の字の練習を続けました。


わたしはやっぱり低速系の練習が好きなようで、レムニーやら定常円、Uターンも練習して・・・
本番で大失敗した一本橋も練習。
バイクって、まっすぐ走ることに限れば、思いっきり飛ばすより超低速で走るほうのがよっぽど難しいですね。

タイヤ交換とタイム計測器」への4件のフィードバック

  1. タイム計測器いいじゃないですか~ 手間も省ける分、練習に集中できますし!
    もう、本格的とか「的」を付けているレヴェルではなくなりましたね。

    しかし、季節は梅雨。 ここ一か月ぐらいは天気に泣かされそうですね。

    それにしても、後輪使い切りましたね。
    しかも、寿命が3000キロ

  2. すみません、書いている途中で送信になってしまって。
    タイヤの寿命が4000行かないとは、かなり厳しいですよね。
    大型購入の決意が鈍ってしまう。 というか、嫁さんに半殺しにされそう。(笑)

    • おそらくバイク練習しなれば10,000km近くは走れるんじゃないかと思います。
      大型になるとタイヤもラジアルになっちゃうのでかなり割高ですが、バイアスを履かせるわけにもいかないので・・・。(苦笑)
      一番お金のかかる消耗品がタイヤです。これはどうしようもないですね。(^^;

  3. ピンバック: 早朝練習でしょ | 小鉄の独り言

コメントを残す