カンカンマンタンガン

今回はゴーオンジャーの最新武器「カンカンマンタンガン」です。
カンカンバーとマンタンガンを合体させた武器なのですが、テレビで確認する限りカンカンバーは完全に踏切です。
実際、「カンカンカン・・・」と音がしていました。(笑)
それにしても今のスーパー戦隊シリーズって1年通して新しいオモチャが発売できるように考えているようですね。
次から次へと新しいロボットや武器が出てきます・・・。
どうにかならないものでしょうか。

エンジンオーG12

10月末が有効期限の楽天ポイントが1,000pt程あったので楽天ブックスで本を買いました。
「鈴木亜久里の挫折」です。まだほとんど読めていないのですが、なかなか面白そうです。
楽天ブックスでは1,500円以上で送料が無料になるので子供たちに「テレビマガジン」「おともだち」も一緒に購入です。
この「エンジンオーG12」はもちろんテレビマガジンの付録です。
こうやってお父さんが丹精こめて作っても2,3日の命なのです・・・。
G12を実際のDXシリーズで揃えると2万円を超えますが、これはリーズナブル♪
500円で済みますから大助かりです。(笑)

トリック・オア・トリート

今日はエミフルでハロウィンのイベントがあるということで朝イチで出かけてきました。
まずはこのイベント
「パンプキンマークの表示されているエミフルMASAKI内の専門店と場所で「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と店舗スタッフに言っていただいたお子様にお菓子をプレゼントします。」
で子供達と各店を周ります。
最初は恥ずかしがっていた子供たちですがあっという間に慣れてどんどん店めぐりです。(笑)
結局20個以上のお菓子を頂きました。
と言ってもほとんどがキャンディ・キャラメルでしたが・・・。
 
そして11時からはゴーオンジャーショーです。
9時半頃にレジャーシートを敷いて席を確保しておいたので一番前のかぶりつきの場所で観覧です。
長女はガイアーク(悪者)が出てきたとたんに大泣き!
キバショーのときにファンガイヤが怖かったりらしく今回もその時のトラウマか非常に怖かったようです。
とは言っても最初だけ。ゴーオンジャーが出てきてからは平気でした。(笑)
アクションは・・・やっぱイマイチです。
観客席が非常に近かったせいもあるでしょう。(わたしの目の前1mまでやってきます。)
恐々と演じていたようです。
子供たちは非常に楽しんで、サイン会・撮影会ももちろんソツなくこなしました。
さて次は11月3日のアンパンマンショーですね。

ゴローダーGT

そういえば最近、雑誌の付録の紹介を全くしていませんでした。
買わなくなったわけではなく、毎月のように買っているわけで、やっぱり毎回お父さんが付録を組み立てているのです。
久しぶりに長男に「写真撮ろう!」と声をかけると、もうノリノリで写真を撮ったのでありました。
それがこれ、ゴローダーGTです。
これがホイールモードの状態ですね。
 
こちらがアクションモードです。
まぁ紙製のことを考えるとなかなかどうしてがんばって再現しています。
ただ、1週間は持たずしてゴミ箱行きでしょう・・・。(苦笑)

エンジンオーG6

長男の幼稚園のお友達が遊びに来て夕方まで楽しく遊んでいたようです。
遊びに来たお友達がバルカ、ガンパード、キャリゲータのガンバルオーを持ってきたからさぁたいへん!
長男が持っているエンジンオーと合体させてエンジンオーG6だぁ!!(笑)
このガンバルオーが欲しくてたまらなかった長男は狂喜乱舞して遊びまくったそうです。
嫁が撮った写真はエンジンオーG6で遊ぶ長男ばっかり。
エンジンオーG6とダイボイジャーでお友達と戦いごっこしたり、ライオセイザーリュウケンドーになってヒーローごっこをしたりとよく遊んだそうです。
それにしてもよくよく考えると我が家はヒーローもののオモチャばっかりだなぁ・・・(苦笑)

炎神合体DXエンジンオー

子供の日だからという普通ではあまり考えられない理由でおじいちゃんが長男にオモチャのプレゼントです。(笑)
5月5日のまさしくこどもの日にトイザらスに出かけました。
長男は即決でこのエンジンオーをGETです。
まずは「スピードル」
 
続いては「バスオン」
マジレンジャー以降のスーパー戦隊シリーズは正直面白くないので、名前まだ覚えていません・・・。(^^;
子供たちはそんなお父さんの気持ちとは関係なく、毎年喜んでいますが。
 
最後は「ベアールV」
劇中では女の子があてがわれているので女の子の設定なのでしょうが、女の子には見えません。
 
そしてこれらの3体が合体して・・・
エンジンオー」となります。
既にG6という発展形が劇中登場していますが、まだまだ仕掛けがたくさんありそうです。
いたるところに接続用の仕込が施されています。(笑)
5歳になった長男。
自分で分解・合体ができるようになっていて少々驚きました。
小さいながらも成長を実感できる瞬間でもありました。