ちょこっとカスタム

以前から気になっていたものを装着しました。
「シート脱着クィックボルト」です。
シートの下には多少ですがスペースがあるので有効利用したいのですが、Ninja1000のシートは六角ボルトで固定されているため工具がないと取り外しが出来ません。
でこの部品の出番です。
六角ボルト外して付け替えるだけ。
割りピンで工具なしでシートが外せるようになりました。

さっそくリアシート下に収めていたETCをシート下に移設しました。
料金所などで何らかの都合でETCを点検しないといけなくなっても、工具なしでシートが開けられるようになりました。

Yahoo!オークションで¥2000でした。

少々高いですが便利さを求めたのでまぁ良しですね。

毎月買っているタンデムスタイルに掲載させていただきました。
これで何回目?
いや~結構掲載させていただいています。
そのたびにタンデムスタイルのステッカーが送られてくるのですがあんまり使い道がなくて・・・。(笑)

いくつになっても雑誌に掲載されるとうれしいもんですね。
また投稿しよっと。

イシハラ・モーターサイクリスト・スクール

台風の影響で順延になっていたイシハラ・モーターサイクリスト・スクールの2回目が本日ありました。

ちょっと早めに家を出たので時間調整のために大谷池まで走りました。
登る途中にかなり急なヘアピンカーブがあって、Ninja250Rでは2速でないとしんどいんですが、さすがにNinja1000だと4速で何もなしに登っちゃいました。(笑)
大谷池はバックにパシャリ!
当たり前ですが他にバイクはゼロです。車も停車していませんでした。

9時過ぎにイシハラ教習所に到着。
顔見知りの方もたくさんおられます。
本日の課題は、一本橋・ブロックスネーク・パイロンスラローム・コーススラロームとなっておりました。
いつもなら自分のバイクで参加するのですが、さすがにまだ納車1週間。こかしたら正直泣いちゃいます。
なのでCB400SFをお借りしました。

本日の相棒です。
たった1週間しかNinja1000乗っていないのに、CB400SFがめっちゃ軽く感じました。
足付きも取り回しも低速のトルクも扱いやすい!いや~良いバイクです。欲しくなっちゃいました(笑)

ちょっとクラッチが遠めだったので1本橋とブロックスネークには大苦戦。
1本橋の規定時間20秒に対して13秒・・・。ブロックスネークにいたっては時間不明でたった1回だけ成功。おまけに転倒まで。目も当てられませんね(^^;

スラローム系は楽しいっすね。
今日はこかしても良いぞって安心感から普段ではやらないくらい思い切って走れました。
何度か前輪が滑って怖い思いも経験しましたし、ハイサイドもしかけました。あぶね~!!
まぁでもCB400SFは走りやすかったですね。パイロンスラロームは1速で、コーススラロームは2速で走ったのですがちょうど良い感じでした。

スクールの最後にはフリー走行があり自由にコース内を走る事ができたので、思い切ってNinja1000も出動させました。
パイロンスラロームだけ走ったのですが、難しい・・・。
直線スラロームは思ったより気持ちよく曲がるのですが、オフセットスラロームが・・・。
フルステア切ってぎりぎり曲がれるという間隔でして、怖かったです。

それでも15分程度走って、リアタイヤのアマリングも2cmほどになりました。
まだまだ修行しないといけませんね。

スクールが終わって直帰するのもどうかと思って、バイクと人間の慣らしに双海まで走ってきました。
ちょっとでも走って早く慣らし終えたいんですがまだまだ400km越えたあたり。先は長いです。
双海では、写真に写っているバイクに乗っているjoriさんとカモメさんと話し込んでしまい、気付けば18時過ぎ。
結局今日も走るより話している時間のほうが長かったという・・・。(苦笑)

帰宅してみると毎月買っているバイク雑誌「タンデムスタイル」が届いておりました。
7月末頃に投稿したわたしの記事がまた載りました。
おっさんになっても採用されるとうれしいねぇ。昔は採用されると粗品が届いたもんですが今は何もありません。
大型免許取得してますって記事だったので、Ninja1000が納車された記事も投稿しておこう。
うれしかったんですが、元愛車をNinja400Rと間違われちゃったのは残念でした。

増車です

本日、もう1台我が家に増車されました。
増車といってもオートバイではありません。長女の念願であった一輪車です。
ずっと「買って買って」とせがまれていたのですが、乗れる様になったらねと約束しておりました。
小学校で数ヶ月間練習を重ねてようやく乗れるようになったので、約束どおりに購入です。
いつものバイク屋にて、在庫処分価格で引き取ってきました。
帰ってさっそく乗って欲しかったのですが、肝心の長女が高熱でダウン。
初乗りは持ち越しとなりました。

タンデムスタイルの4月号、また記事が載りました。
2006年に一度バイクを降りたのですが、その当時乗っていたBALIUS-IIと長男長女の写真です。
毎月買ってるタンデムスタイルに最近投稿するのがマイブームです(笑)
この写真に載ってる長男も4月からは6年生。
春休みには泊りがけでタンデムツーリングに行ってきます。

そのタンデムツーリングに持参するカメラのマイク部分を改造しました。
かなり風切り音がひどいので、スポンジを貼ってみました。
効果はいかほどか?
明日は新居浜で写らん会などの催しもあるので、テスト撮影も兼ねて行きたかったのですが・・・。
長女の発熱でいけそうもありません。
なんとかバイクの練習だけでもしたいなぁ・・・