久々ツーリング

ツーリング出かけるのはいつぶりでしょうか?ホントに久しく走っていませんでした。
今日は降水確率も0%、気温も高く走るには絶好の日となりました。
とはいっても走れるのはお昼まで。そんなに遠くまで行くことはできません。

まずは昨年できたライダーズ・カフェの「OUT THERE」へ。

モーニングを食べたいところではありましたが、昨日食べた焼き肉のおかげで胃がもたれて食欲なし・・・。
レモンティを美味しくいただきました。

さぁ次は?
久しぶりに糸山公園へ。
何度も行っているはずなのに道に迷って大回りしながらなんとか糸山公園へ(笑)
風もなくいい天気の中、遠くまで瀬戸大橋が見えました。

そういえばシグナスではしまなみ走りましたが、Ninja1000ではまだです。
いつかは走ってみたいですね。

石手川ダム菊間から玉川に抜けて一気に石手川ダムまで走りました。
途中、ルートを考えながら走ったので何度かUターンもしながら・・・。(笑)
玉川線は前に車がずらりと並んでしまって楽しくなかったですが、まぁこんな時もありますね。

最後は近所のガソリンスタンドで給油して本日のツーリングは終了です。

バイク練習も楽しいですが、ツーリングもやっぱ楽しいですね。

最後に本日の走行動画です。

続きを読む

石手川ダム~風和里

練習後のプチツーが定番化しつつある今日この頃です(笑)
今日も練習後に1時間ほど走ってきました。
今日のルートは石手川~風和里です。

まずは石手川ダムを目指しました。
若い頃は奥道後の先はクネクネとカーブが続き、走り屋さんのメッカだったのですが、いまでは道路も整備されて昔のような走り屋さんは見かけることも無く、あっという間に石手川ダムです。
ここも三坂峠と同じように寂れちゃいましたねぇ。
でも道路自体は整備されて今治方面に抜けやすくなったので交通量は増えているような気がします。

石手川ダムから県道317号線、県道179号線、国道196号線経由で「風早の郷 風和里」まで走ります。
179号線を走るのは初めてでしたが、思ったより走りやすい道でした。
到着した風和里にはバイクが数台止まっていました。
バイカー定番のソフトクリームにしようかと思いましたが、そんな気分ではなかったのでお茶を飲んで早々に退散です。(笑)

今回も車載カメラで撮影してみました。

続きを読む

石手川ダム見学

本日は子供たちと石手川ダム見学へ行ってきました。
普段は見ることのできない制御室とダムの内側を見学することができました。

小学3年生の長男は夏休みの宿題の教材にすべく真剣にメモを取り・・・
小学1年生の長女は何も考えてなく、長い階段に疲れた様子・・・(笑)

でなんとかダムの真下に到着です。
今年は雨が多いので流入量と同じだけ放水しているそうでかなりダイナミックな眺めでした。

長男は教材にするために一生懸命デジカメのシャッターを押し・・・
長女は怖いといって及び腰です・・・。(笑)

まそんな2人でしたがかなり楽しかったようです。