ちょこっとカスタム

以前から気になっていたものを装着しました。
「シート脱着クィックボルト」です。
シートの下には多少ですがスペースがあるので有効利用したいのですが、Ninja1000のシートは六角ボルトで固定されているため工具がないと取り外しが出来ません。
でこの部品の出番です。
六角ボルト外して付け替えるだけ。
割りピンで工具なしでシートが外せるようになりました。

さっそくリアシート下に収めていたETCをシート下に移設しました。
料金所などで何らかの都合でETCを点検しないといけなくなっても、工具なしでシートが開けられるようになりました。

Yahoo!オークションで¥2000でした。

少々高いですが便利さを求めたのでまぁ良しですね。

毎月買っているタンデムスタイルに掲載させていただきました。
これで何回目?
いや~結構掲載させていただいています。
そのたびにタンデムスタイルのステッカーが送られてくるのですがあんまり使い道がなくて・・・。(笑)

いくつになっても雑誌に掲載されるとうれしいもんですね。
また投稿しよっと。

Ninja1000リフトアップ Ver.2

元Z1000乗りのバイク仲間の知り合いに画像のブツを頂きました。
頂いた時に使い方を聞いたのですが、イマイチよくわかってなく、こちらの記事でL字受けを使っているという記事を書きました。
その後、その知り合いから正しい使用法を聞きましたので、本日試してみることにしました。

Ninja1000のスイングアームは車軸を通す部分がこのような形状になっています。
頂いたブツはこの車軸を通す六角形の穴の部分に差し込みます。

こんな感じでブツを差し込みます。

さらにこうやって根元まできちんと差し込めます。
当たり前ですが、特に引っかかることもなく根元まで差し込めます。

そしてここを使ってリフトアップです。

L字よりは多少力が要りますが、なんなくリフトアップ完了です。
右側部分はこんな感じになります。

クリアランス的に厳しい左側です。
ごらんのように問題なく上がってマフラーとの干渉もありません。

これで買っておいたV受けのヘッドも無駄になりませんでした。逆にL字受けが無駄になったんじゃないかと・・・。(苦笑)

これはほんと良いもの頂きました。ありがとうございました。

いろいろと家の用事も済ませて夕方に1時間ほど時間が出来たので久々に双海へ。

今日は暖かく冬の装いでは逆に暑いくらいでしたので、上半身はウインタージャケットでしたが下半身はジーパンのままで。
それでもまったく寒さを感じませんでした。

日暮れ前に早々に退散。犬寄峠経由で帰路につきました。
さすがにちょっと肌寒くなってきたのでグリップヒーターをONに。
いや~暖かい。こりゃ最高!

午前中、タンクのガリ傷にタッチアップした際に施したマスキングテープはつけたままで走りました。
気付かれればちょっと恥ずかしい感じですが、気にしない気にしない。(笑)

タッチアップを3回重ねたのでやっと凹み部分がなくなりました。
来週はコンパウンドで磨こうと思います。

二輪車公園で自主練

昨日のライディング・スクールのふがいなさが悔しく悶々としたままに仕事に出かけました。
業者の工事の立会いで仕事だったのですが、ただただ待つだけの仕事。
あまりにも暇だったのと悶々とした気持ちがあったので、ご近所の二輪車公園へ。
1時間だけ練習してきました。

規定コースと8の字をただただ走るだけ。
直線では2速で大胆にアクセルを開けてみたりもしました。

走った後のフロントタイヤです。
ちびるの早いなぁ・・・。
昨日今日とでかなりタイヤを使っちゃった印象です。

こちらはリヤタイヤ。
まだまだビビリミッタが効いているので端まで使い切ってはいません。
後1cmってところでしょうか。

だいぶバイクに慣れてきた感はあるのですが、思い切って切り込めません。
セルフステアで切れ込むハンドルを腕力で調整しちゃってるようです。

まだまだ修行が足りません。

続きを読む

イシハラ・ライディング・スクール

今年3回目の、そして最後のイシハラ・ライディング・スクールに参加してきました。

参加車両はもちろん、教習車のCB400SFをお借りしました。
Ninja1000はまだ慣らし中ですし、コカしたくないしで妥当な選択だったと思います。

メニューは1本橋/ブロックスネーク/急制動/コーススラローム/コンビ・スラロームの5種目。
今年の総決算ですので全てのタイム計測を行い、順位をつけるというものです。


午前中は2組に分かれて練習です。
まずは急制動とコーススラローム。
急制動はまぁ難しくはないですね。
コーススラロームは、1速で走ろうと思ったのですがアクセルワークが難しく断念。2速で走ります。(^^;;

続きを読む

秘密兵器2つ

以前に使っていたメンテナンススタンドがNinja1000で使えないことが判明して新しいスタンドを買いました。
これが秘密兵器のひとつめです。

今回はきちんとしたメーカーで買おうと決めたので無難にJ-TRIP製です。
購入したのはこちら

J-TRIP ローラースタンド(本体のみ) ブラック JT-120BK
J-TRIP L受け大 (2個入) JT-104L2


スタンド立てた際に接地する部分は塗装がはがれてしまうことがわかっているので、ごらんのようにテープを巻いて養生しました。
どれくらい効果があるか不明ですが、ないよりはマシかなと。

さてJ-TRIPのスタンド立てるのはどんな感じなんでしょう?
いつものような手順でスタンドを立ててみましょう。

まずはサイドスタンドの下にレンガを敷いてなるべく車体がまっすぐになるようにします。

リアから見るとこんな感じです。
この際にバランスが良いようにNinja1000の場合は左にハンドルを切ってます。
ハンドルをまっすぐにすると立ちすぎてバランスが悪そうだったので左に切ってますが、Ninja250Rの場合はあまり立たなかったので右に切っていました。

次にL字受けを左右しっかりとあてがいます。
実は写真を見てもらえばわかりますが、スタンドフックを既につけています。
しかしJ-TRIPが推奨していないのであえてL字受けを使います。→詳細はこちら

この状態で左手はタンデムバーへ、右手はスタンドを持ちます。
そして右手でスタンドを押し込むと簡単にリフトアップします。

ぜんぜん力いりません。
ほんとに軽く押し込むだけでリフトアップします。

いやぁ~びっくりするくらい簡単です。

いままで使っていたスタンドがいかにボロかったか思い知らされました。

斜め後方から見たらこうなります。

さっそくチェーンメンテナンスを行いました。

納車後初めてチェーンの清掃をしました。
チェーンクリーナーをたっぷりつけてウエスで汚れをしっかり取りました。
結構適当な性格なのでしっかり取ったといってもこの程度ですが・・・。

この後チェーンルブをたっぷり吹きかけて余分なルブをウエスでふき取って終了です。

貼る位置を悩んでいたワレシコステッカーはここ。
川崎重工ステッカーと同じくリアインナーフェンダーに貼りました。

あまり目立たないようで案外しっかり見えるのでここがいいかなと(笑)

そしてもう一つの秘密兵器

TECHSPEC / 62-2503-C3 グリップスター C3(コンフォート) 4 Piece Kit

タンクの傷隠しと甘いニーグリップの矯正を兼ねて装着です。
装着後、試しに1時間ほど走りましたが、タンクへのニーグリップが効きやすくなりました。
違和感も感じなかったのでよい感じになったと思います。

秘密兵器2つを導入してますますNinja1000を楽しむ体制が整いました。
あぁもっと走らねば!

ミニフィールドシートバッグ

こちらで紹介したリアバッグのタナックスのミニフィールドシートバッグ「MFK-100」を何度か使用してみてのインプレッションです。
Ninja1000に取り付けてみた感じはこんな感じです。
先人たちの付け方と同様、リアシート内でタスキ掛けしてリアシートに固定しています。

後ろから見たところです。
きちんとベルトを調整すると、さほどグラグラすることもなく固定できます。
摺れてリアカウルに傷がつくかもと思ったのですがこの感じだと大丈夫そうです。
容量もそこそこあるので日帰りであれば何の問題もないと思います。
とはいってもほんとにまだ数度です。
これで十分かはもう少し使ってから再度インプレします。じゃぁ今する必要がないんじゃないかとも言う。(笑)

I風和里本日は、14時までに長男の用事を済ませて、ちょっとだけお散歩ツーリングです。
衣山から松山市内を抜けて石手川ダムへ。
そこからセコ道を抜けてタオル美術館経由の風和里へ。

クネクネの道を自分のペースを守って走りました。

風和里ではFacebookの「我ら四国のバイク乗り!」グループのメンバーと待ち合わせしていました。
グループのステッカーを手に入れてご満悦です。(笑)
しばらくそこでみんなとバイク談義に花を咲かせておりましたが、雨も来そうだったので17時過ぎにお先に退散しました。

今日の走行距離は100km少々。
明日は雨です。
走りはパスですね。

続きを読む

3連休締めくくり

今日もやっぱり仕事でした。
ただし天気が良いのでNinja1000で出勤です。
待ち時間の間に練習しようという目論見です。(笑)

とその前に、ちょっとご紹介。
LEDヘッドライトにプチカスタムで紹介できていなかった川崎重工ステッカー。
ここに貼りました。
さりげなく貼れててあまり自己主張しないので最適な位置かなと(笑)

キーを持ったままバイクを取り回ししててガリッと傷をつけてしまったタンク。
Kawasaki純正のメタリックスパークブラックのタッチアップペイントを買ってタッチアップしました。
本当はきちんときれいにしたいんですが、そんな財力はないのでこれで我慢我慢。

そして知らぬ間にもう一箇所傷が・・・。
左のちょうどニーグリップで左太ももがあたるあたりに・・・。これはどうしてついたんやろ?
わけが分からないんですが、仕方ないのでこちらもタッチアップ。

新車なのにタンクはもう傷だらけ・・・。(泣)

今日はけっこう練習しましたよ。
8の字にスラロームにと、わたしの慣らしを一生懸命です。(笑)

練習終了後のフロントタイヤの状態です。
けっこう使いました。まだ1000kmだというのに結構ちびてます。

リアタイヤです。
今日の練習で一気にアマリングがここまで減りました。
しかも結構ささくれちゃいました。

まだそんなに気合入れて走ってないのに・・・。
タイヤのライフ短そうです。
純正のタイヤはブリヂストンのS20なんですが、後何キロもつんだろ?ちょい不安。

タイヤ使っちゃったのは、8の字/スラロームの練習だけでなく、二輪車公園走ったせいもあるんですけどね。
職場から1~2分の場所に公園があるんですが、ちょっとだけガソリンスタンドの帰りに見てたら楽しそうだったんで、急追練習したくなっちゃって・・・(苦笑)
30分だけだったんですが、規定コースを何度もグルグル。

まだまだおっかなびっくりで走ってますがおいおい慣れそうです。
まぁあわてずに行きましょう。まだまだ慣らし終了まで600km近く残ってます。

最後に練習の模様を・・・。

続きを読む

LEDヘッドライトにプチカスタム

初期カスタムの最後、LEDヘッドライトとLEDポジションランプを装着です。
ヘッドライトはスフィアライトの製品です。
ポジションランプはバイク屋にあったよく分からない製品(笑)

取り付けはもちろんいつものバイク屋に丸投げです。
ヘッドライトの装着はかなり大変だったようで付属していたステーが割れたりしてかなり難航したようです。
防水ゴムカバーはヒートシンクにかかってしまうので切り取ったりと、バイク屋の兄ちゃん曰く「もうここのは絶対やらん!」
お手数おかけしました。取り付けありがとうございました。

そして最初の一歩で紹介した「NEWING DCステーション USB+」ですが、いきなりヒューズが飛んで使えなくなっていました。
グリップヒーターと同じアクセサリ電源から電源を取ったのですが電気容量オーバーだったようです。
カワサキのサービスに確認してもらって、結局はバッテリ直からとるしか方法がないという結論に。
スイッチも別途取り付けてもらいましたが、キー連動が出来ないのはちょっと誤算でした。

昨日、納車後初めて洗車したのですが、ちょっとしたカスタムも。
H2Rの動画にも出てきたKawasakiの社章のロゴがかっこよかったので同じようなところに追加です。もちろんゴールド。
川崎重工のロゴも実は追加したのですが写真撮り忘れました・・・(^^;
お会いした方限定で見つけてください。(笑)

この週末はバイクで走らず、家族サービスに努めておりましたが、夕方のちょっとだけお散歩です。
いつもの56号線から犬寄峠で右折して双海シーサイド公園へ。
最近のお気に入りのルートです。
クネクネ道を走って人間の慣らし続行中です。

双海シーサイド公園でしばらく休憩して同じ道を折り返して帰りました,
バイクをちょっと寄せようとしてキーでタンクをガリガリとしてしまうアクシデントはありましたが、自分でやっちゃったんで仕方ないですね。(泣)
タッチアップしときます。

joriさん、カモメさん、ヨッシーさんありがとうございました。楽しかったです。
またお会いしましょう。

オドメータは1000km超えました。
来週中にはオイル交換しないとね。

あんこ抜きしたシートですが非常に具合が良いです。
足付きがよくなり、停車時の不安がほとんどなくなりました。
そして1時間走っていると痛くなっていたお尻も快適です。痛くなることはなくなりました。
Ninja1000にのってる知り合いも跨ってみて具合のよさに真剣に検討しているようです。
シートを取り違えてしまうミスを起こしてしまったショップですが物自体は非常によかったです。
クレームに対する対応も100点満点でした。
Ninja1000乗りの方でシートに悩んでいる方にはお勧めです。
気になる方は下記までお問い合わせください。

やまちゃんのバイクシート工房

慣らし第一段階終了

昨日届いたカスタム品をさっそく取り付けてみました。
見た目ほとんど変わってませんね。
そりゃそうです。ゴールドのボルトキャップが増えただけですから(笑)
ちょっとゴールド多すぎかな?

ハンドル周りにも装着。
ブレーキフルードにはNinjaのリストバンドを・・・。やってることが20年前と変わってません。いいおっさんなのにね(^^;
ゴールドのボルトキャップも増えました。

リア周りも。
ハンドル周り見たときにも気になったんだけど、やっぱりグリーンが邪魔だなぁ。
せっかくゴールドになっているのに微妙なグリーンが気になります。
当面は気にしないようにしていくつもりだけど、いずれは何とかしたいなぁ・・・。

仕事にNinja1000で出かけて、早く終わったので慣らしに走りました。
ふわりから山道を走って丹原~中山~双海まで。200km弱走りました。
なるべく直線ばっかり走るんではなくてワインディングできるような道を選んで走りました。
トルク感はNinja250Rとは比べようもないほどあるので登りも楽~に走れます。
シフトチェンジもさほどしなくてもス~イスイと走ります。
やっぱ1000ccを実感できますね。

双海ではまたもカモメさんと遭遇。毎週のようにお会いしています。(笑)

そして帰宅。
オドメーターがちょうど800kmになりました。慣らし運転の第一段階が終了です。
これで4000回転縛りから開放されて6000回転縛りの第二段階に突入です。慣らし終了は1600km。折り返し地点ですね。

それにしても4000回転でも全く気にしないで走れているのに、6000回転になったからといってそこまで回すことがあるんでしょうかねぇ。
普段通りに走っていると6000回転まだ回すことはなさそうです。

バイクの慣らしより人間の慣らしのほうが大変です。これマジです。

ポチッ

日帰りツーリングメインのわたしなんですが、Ninja250Rのときはタンクバッグを利用していました。
でもあまりに小さくて実用性ほぼゼロ・・・。なんせタオルとペットボトル入れたら他は何にも入らないんですよね。
そんな訳でブロとものフーガさんが絶賛していたタナックスのミニフィールドシートバッグ「MFK-100」を購入しました。
もっと小さめかなと思っていたら、案外ボリュームがありよさそうな感じです。
まだ開封もしていませんが、早く取り付けて試してみたいです。

でついでにちょいとこまごましたカスタム品も一緒に注文です。
一つずつ注文すると送料がかかっちゃうので一緒に注文しました。
Ninja250Rからの移設で数が足りなかったボルトキャップと、Ninjaのリストバンド。
これらも週末にはNinja1000に取り付けます。

ネットでいろいろ見てるとポチポチしたくなっていけませんね。
ひとまずこれで自粛モードに入らないといけません。
反省・・・・。