8の字を極めよう

3日の練習会で指摘されたことを克服するための練習開始です。
まずはスピードは度外視して、下記の2点を意識して走ります。

・右旋回時に右肩を内側に入れて走る。
・大きく入って小さく抜ける。

時間があまりなかったので本日の練習は8の字のみとなりました。


真横から見ると自分がどのラインを通っているかよくわかりません。
右旋回時に一気にバンクさせることができていません。
左旋回ではクリッピングポイントで一気にバンクさせて曲がっていますが、右旋回ではだらーっとバンクに入っているような感じです。

続きを読む

新春 バイク練習会

年末年始は練習会の予定はなかったのですが、年末になって練習したいという声が多数上がって、急遽正月3日に練習することになりました。
正月だというのにバイク好きの変態達が多数集まって朝の10時からバイク練習ですよw

今日の練習は一本橋と8の字がメイン。
板で作った8mほどの一本橋をなるべくゆっくり渡ります。
正規の一本橋は15mなので長さは約1/2。
なので正規の一本橋を30秒で渡ろうと思えば最低でも15秒をかけて渡らなければアウトです。
落ちないように気をつければ12~13秒では渡れるようになっていますが、15秒かけようと粘れば粘るほどに成功率は低くなってしまいます。
結局、数十回トライして15秒で渡れたのはたったの1度・・・。(^^;
まだまだ修行が足りません。


8の字走行です。
以前からわかっていた右旋回の弱点。
本日は、指導員をはじめほかのメンバーから指摘/指導をいただきました。

・左旋回ではきちんと左肩が内側に入っていてきれいに回れているのに、右旋回では右肩が内側に入らず、右手が突っ張っている。
・ライン取りが悪く旋回がスムーズではない。
・切り返しが遅く。切り返しで差がつく。

自分の走りの矯正をするために指導員の後ろを付いて走らせてもらいました。
走りの差は歴然で、軽く流している指導員にやっとこさっとこついて走っている状態です。(^^;

バイク練習の基本はやっぱり8の字走行です。
もっと8の字に重点置いて練習重ねます。

練習会の最後はトレイン走行でした。
こちらも付いていくのがやっと。まだまだトップからは差があります。

でもめげないでコツコツと練習積み重ねていきますよ!!

クリスマスも何のその

我が家にもクリスマスにサンタさんがやってきて、子供らに顕微鏡を置いていきました。
わたしにはサンタさんはやってこなかったので、代わりにプリンタなんぞを自分で購入。w
エプソンのEP-879AB。スキャナ内蔵の複合機です。
15年以上使ったスキャナ(GT-7600)、10年以上使ったプリンタ(Pixus9000Pro)は廃棄です。
今年はこれで年賀状書きます、いや印刷します。

わたしにプレゼントをくれないサンタさんを恨んでも仕方ないので練習です。w


下半身でバイクを切り返すイメージと、コーナーでの加重をリアにかけることを意識しますが難しい・・・。
さらに車体を大きく振らないで直線的に抜けるイメージで。意識が強すぎるとパイロンをなぎ倒してしまいます。
10秒台に入れることはできますが、タイムを更新することができません。

続きを読む

今年最後の練習会

今年最後の練習会でした。

朝10時から夕方4時半まで、途中娘の送迎のため1時間ほど抜けましたが、たっぷり走りこんできましたよ。

まずは走りはじめる前にタイヤの皮むきと思い軽く8の字を走っていましたが、指導員のHさんから指導が入って熱くなってきました。
軽くのつもりがどんどん熱が入って最後はリアブレーキが泣き出したので終了。
いきなり大汗かいてしまいました。w

まだまだ上半身に力が入っていると指摘され落ち込むわたし。
両腕の力を抜いて走ることをもっと意識して練習ですな。

さて本日のメニューは下記の通り。

・かなりタイトで回るのがやっとのコーススラローム。
・急制動
・一本橋

以前なら回れないようなタイトなコーナーの連続でもなんとか走れるようになりました。
去年なら間違いなく回れていませんでしたが、練習を積み重ねてきた成果でしょう。

一本橋もかなり安定して走れるようになってきました。
ただし、最後の最後に全員参加の一本橋選手権で撃沈・・・。
メンバーみんなにジュースをおごらさせていただきました。(苦笑)

皮むき予定のタイヤはごらんのとおり。
皮むきどころか見事にチビました。
たっぷり走ったおかげです。(苦笑)

バイクは長く走っていても運転が上手になりません。
漫然と公道を走ってるだけでは本当に向上がありません。
ただうまくなろうと練習すると見違えるようにうまくなります。
30年乗ってきて全然うまくならなかった運転が、ちゃんとした練習をすることでたった3年ほどでここまで来ました。
自分でもなかなか頑張ってるなと実感があります。

練習会はこれで今年は最後ですが、自主練習はまだまだやりますよ。

多くのメンバーと走ると自分の走りと比較ができて非常に実になります。
まだまだ改善の余地はたくさんあります。

フロントタイヤ交換

先週、先々週と用事があったり天気が悪かったりで練習できていませんでした。
ここ1年ほどでこんなに間が空いたのはなかったんじゃないでしょうか?
11月23日以来、17日ぶりの練習となりました。

今日は朝一、とはいっても練習会のように夜明け前に集合ではなく7時半頃から2時間弱の練習となりました。
普段は1時間ほどなのでやや長めの練習時間でした。

先々月からやばいやばいと言っていたフロントタイヤにとどめを刺しておきました。
サイドは溝が全く残っていない状況に・・・真ん中だけ見るとまだまだ走れそうなのですが仕方ありません。
練習後にいつものバイク屋に行って、注文していた同じ銘柄のGPR300と交換です。

交換後に取り外したタイヤをよくよく見ると、赤丸のところわかるでしょうか?
釘が刺さっていました・・・。(^^;
とはいっても小さい釘だったので貫通はしていませんでしたが、今日のタイミングで交換したのは正解だったかもしれません。

新品タイヤはいいですね。
サイドにこんなに溝があります(笑)

ついでにここ数回の練習でリアブレーキのフルードを沸かせてしまって、すぐに効かなくなっちゃう現象が出ていたのでフルードも交換しました。

このまま皮むき兼ねて走りに行きたい衝動にかられたのですが、昼前には帰ると約束していたのでそのまま直帰。
皮むきは来週以降に持ち越しとなりました。

それではここからはいつものように動画で練習の模様をお伝えします。

まずは直パイ。
やっぱりというか予想通りというか、久しぶりの走りでは思うようなタイムで走ることができません。
11秒台はおろか12秒台しか出ないという状況に・・・。
走りを重ねながらなんとかタイムをアップしていきましたがいけません全然ダメです。
下半身の使い方が特にダメダメ。反省しきりです。

続きを読む

勤労感謝の日

勤労感謝の日でしたが、特に誰からも感謝されるわけでもなく淡々と時間が経っていくのでした。
感謝されなくてもバイクの練習はできます。w
ちょっと肌寒くなってきたので、今シーズン初めてレザーの上下にて出動です。


下半身で切り返すことを意識して、かつ切り返す量は最小限にを心がけます。
開始直後は11秒台でしたが、走れてくると10秒5あたりのタイムが出るようになります。
出来れば1発目から10秒台出せるようになりたい。

続きを読む

ダンロップ北川ライディングスクール

土曜日は安全運転大会終了後初の早朝練習会でした。
寒くなってきましたが変態達がたくさん集まって、6時から約2時間、日も昇らないうちから走り倒してきました。
そして日曜日。昨年からずっと気になっていた「ダンロップ北川ライディングスクール」に出かけてきました。

朝晩は冷え込んでいますが、練習中は間違いなく暑くなるので服装は以下の通りとしました。
メッシュジャケットにインナーつけて下はメッシュパンツ。その上にヤッケの上下を着こみます。グローブはウィンターグローブ。ただし普通のグローブも持参です。
事前に打ち合わせていた通り、ブログ友達のカモメさんと石鎚山SAで7時に待ち合わせて出発です。
案の定、かなり寒い。
こういう時にはグリップヒーター。冷え込みますが手のひらが暖かいだけでかなり体感温度違います。
8時過ぎに会場の坂出HST四国に到着です。

受付済ませて装備は夏装備に変更。首にはトレードマークのタオルを巻いて臨戦態勢整いました。w

9時半に開会式。
北川圭二校長による挨拶とインストラクター陣の紹介、そして諸注意と続いていよいよスクール開始です!

メニューはご覧のように目新しいものはないのですが、なんといってもインストラクター陣のアドバイスが的確でわかりやすい。
30名定員のところ22名の参加だったこともあり、待ち時間も短く走り倒すことができました。

普段の練習の成果もあり苦労することはほとんどなかったのですが、そんな中で一番難しかったのはブレーキングでした。
加速は伏せてフロント加重。ブレーキング時はリアに加重。これが難しい・・・。
ブレーキング時にリア加重しているつもりだったのですが、北川校長より「それは体起こしているだけです。起こすのではなくお尻側に体重かけてください。」
ああぁぁ!!普段の練習でもリア加重意識しているつもりだったんですが、単に体を起こしていただけだったのです・・・。(涙)

リアに体重をかけるっていうのがピンと来なかったんですが、今回のスクールではっきり自覚できました。

コーススラローム最後のスラローム。
同行してもらったカモメさんが撮影してくれました。
走っているとインストラクターからアドバイスが飛びます。
後半には北川校長がピタッと後ろに張り付いてわたしの走りをチェックしてくれました。
「うまく乗れてますよ。ジムカーナでも走っているんですか?」
いやいや半分お世辞なんでしょうが北川さんから誉めてもらっちゃいました。正直うれしい~~w
「ジムカーナもたまに走るんですが、2輪車安全運転大会がメインです。」ってドキドキしながら答えておきました。
「走りを見ているとフロントブレーキがしっかり握れていないようです。もっとフロントをしっかり使いましょう。」とアドバイスいただきました。

実はわたしフロントブレーキの握り方でずっと悩んでおりました。
指2本がけだとどうもブレーキを使いすぎてしまっているような気がしたので、わざとここ1年中指だけの1本がけにしていたのです。
ただ1本がけだと強く握れないので長い直線からのフルブレーキの場合、どうして制動距離が伸びてしまいます。
なので強く握りたい時だけ2本がけにとっさに切り替えて対応していました。
でもしっくりこないんですね。これが・・・。

今回のアドバイスでブレーキが甘いとうすうす感じていたことを指摘されたので踏ん切り付きました。
今後は指2本がけで練習です。

スクールは非常に楽しくまた気付きも多く非常に勉強になりました。
インストラクター陣は実際にレースにも参加してきた強者な人たちですので、アドバイスにも非常に説得力がありました。
どちらかというと練習を積んできたわたしみたいなものより、初級者~中級者のライダー向けだと思いました。
アクセル開ける。止まる。曲がる。の基本を習得するためのスクールとしては非常に役たちます。

同行してもらったカモメさん。ありがとうございました。心強かったです。またご一緒しましょう。

まだまだ私の修業は続くのでした・・・。

寒くなりました。走りは・・・暑い?

一気に冷え込んできた今日この頃。
土曜日にはもう着ることはおそらくないだろうくらいで夏用ジャケットの上下を洗濯しました。
ひと夏の汚れは半端なく、手洗いでもみ洗いしていたんですが黒い汁がいくらでも出てきます・・・。(^^;
途中で嫌になって結局洗濯機で洗っちゃいました。

日が明けて本日。
朝は冷え込みましたが昼間はポカポカ陽気。
洗ったばかりのジャケット着て練習に出かけました。w


直パイは10秒台がたまに出るくらいで11秒台での攻防になっています。
下半身で切り返すのは当然ですが、大きく車体を左右に振っちゃうとタイムロスになります。
なるべく小さく切り返すことでタイムを縮めていけます。

続きを読む

下半身

先週コケてしまって付いた傷です。
Kawasakiの「K」がまた削れてしまいました。アンダーカウルが徐々に徐々に削られていく様はあまり見たくないですね。(苦笑)
まぁまた「K」の字はそのうち修復しますかね~。

クランクケースはしっかりエンジンガードに守られております。
今回のコケ方だとかなり危なかったと思います。備えておいてよかった。

ひと夏超えて汚れてしまった愛車を洗車です。
チェーンもしっかり洗って注油しときました。
納車から2年が経ち傷もだいぶ増えてきましたが、まだまだ遠目にはきれいです。
あまり近づて見ちゃうとダメですよ~(笑)


さてコケたことをクヨクヨ考えても仕方ないので、どんどん前向いていきましょう!
直パイはやっぱり下半身を意識して動かすと切り返しが早くなります。
下半身を強烈に意識し始めた後半は1秒ほどタイムアップしました。
いつものことながら練習開始時は何で下半身使えんのだろか??

続きを読む

未熟なわたし

今日も気持ちよく練習していましたが旋回練習中に見事にコケました。(^^;
フルロックで旋回する練習をしているんですが、旋回スピードがあげられないジレンマがずっとあります。
どうやったら旋回スピードを上げられるのか?
いろいろ考えて試した結果がこのざまです。

何度コケてもやなもんですね。
ああ~やっちゃった。という思いと、コカしてしまったという罪悪感、そしてキズが増えていく我が愛車。
毎度のことながら、動きが止まってしまうのでした。(苦笑)

ただコカしなれてきちゃったので起こすのも手慣れた作業となり手際がいいんですよ。
こんなことだけうまくなっても仕方がない!バイクの運転をうまくならなきゃ!!

それでは動画でどうぞ。

旋回スピードを上げるには、ハンドルを一気にフルロックしてアクセル開けちゃえばいいんじゃない?って思ったのがいけなかった。
一気にフルロックしたまでは良かったのですがバランス崩したと同時にアクセル開けちゃったらコケてました・・・。
いろんな方からアドバイスいただいたんですが、ようはわたしが未熟なんですね。
旋回スピード上げるためにも練習は続けていきますが、前途多難なようです。

続きを読む