練習

今週末は何とか天気が持ちました。
土曜日は、早朝から先週に引き続き練習です。
早朝7時から城西自動車教習所で法規走行の練習です。

ところが8時30分頃、会社からサーバーに接続できないと連絡が・・・。(^^;;
急遽、練習を中断して会社へ。
いろいろ調査していると、スイッチングハブの故障が判明しました。
予備のハブに置き換えてなんとか復旧。時計を見ると既に11時30分。
あ~~午前中終わっちゃいました!!

仕方がないので早めに昼飯終わらせて、二輪車交通公園に移動です。

午後はみっちりと走りこみましたよ。
低速走行中に何度かエンスト。立ちゴケしそうでしたが踏ん張りました!
低速で走るのって本当に難しいです。

まだまだ走れていませんが、毎回気付きもあり少しずつうまくなっているという実感はあります。
それにしてもニーグリップのための太ももの筋肉痛はつらいです。(笑)

夜は大会の決起集会ということで出場者と指導員とで飲み会です。
出場者としては最長老。指導員に混じってもおかしくない歳になって初出場。
まだまだ若いものには負けないぞ!と思えれば良いんですが・・・。(笑)
楽しい時間を過ごさせていただきました。

さて日は変わって本日。
今日は年に一度の地域のドブさらいです。
早朝から地域のために働いてきました。
午後は会社で仕事。早く終われば二輪車交通公園で練習しようと思っていたんですが・・・。
終わったのが16時前。閉園が16時なので間に合わずです。(涙)

練習するつもりでNinja1000で会社に行っていたのでそのまま双海まで走ってきました。

フロントタイヤ、終わってます。
まだ4,000km走っていないのにこの状態です。

覚悟はしていましたがタイヤ減るの早いです。
二輪車交通公園で走ると本当に目に見えて減っちゃいますね。

フロントはほぼ端まで使っていますが、まだ微妙に使い切れていないようです。

リヤタイヤはまだまだ持ちそうです。
まだ端までは使いきれていません。
あと5mmってところでしょうか?
端まで使いきろうと意識はしていないんですが、徐々に端のほうまで使えるようになったってことは、多少は乗れるようになってきたのかな?

来週までには大会に向けて秘密兵器を投入する予定です。
これでさらに乗れるようになればうれしいんですが・・・。

まだまだがんばりますよ!

雨の週末

今週末は、雨が降ったり止んだりのはっきりしないものとなりました。

土曜日:
早朝7時から、二輪車安全運転大会の法規走行の練習で城西自動車学校へ。
路面はウエット、今にも降りだしそうな空模様だったのでシグナスXで出動です。

法規走行は、左右・後方確認、進路変更など、法規に乗っ取った走行を行うというものです。
教習所で習った走行の仕方を思い出して走ればそれが基本なんですが、これがなかなか難しい。
何とか練習を重ねればものになるかな?

教習開始の9時前に練習を終え、今度は二輪車交通公園へ。
空は何とかもちそうだったのでいったん家に戻ってNinja1000に乗り換えです。

千鳥走行、レムニー、ブロックスネーク、一本橋。
どれもこれも難しい!!(泣)
完全に出来るものなんて一つもありません・・・。

練習しかないですね。

ブロックスネーク、一本橋を繰り返し走りながら、直線パイロンを練習しながら~の、レムニー。(笑)
特にレムニーはひとりで自主練です。
あんなに狭い間隔で8の字回れません・・・。(^^;

指導員から低速で走るコツを教えていただいて、その練習も繰り返しました。
指導員、バイクをピタッて止めることできるんですよね。
バイクの重心がわかればバイクに座ってるだけだと・・・簡単に言うんですが難しい!!

低速バランスを何とかしたいなぁ・・・。

というわけで土曜日はたっぷり16時過ぎまで練習しました。

大会に出る若手たちは本日も昨日同様早朝から練習したようです。

わたしは本日は家族サービスデーという名の休息日。
普段使わない筋肉使っているので体が悲鳴上げかけです。(苦笑)

ニーグリップしすぎて太もも、低速バランスでハンドル切りすぎて両腕、共にかなりの筋肉痛です。

本日は買い物でかけてなんやかんやと夕方までゴソゴソしていました。
よし終わったと思ったら16時前。二輪車交通公園に行けずじまいでした。

来週も頑張りましょう!!

日曜日はまったりと・・・んなわきゃ~ない

本日は朝から雨がシトシト・・・。
週末は夫婦揃っての買い物が我が家のしきたり(?)
最近は子供たちだけでお留守番も出来るようになったので、夫婦だけで出掛けるひそかな楽しみです。

買い物済ませて最後はスタバでまったり。
バイク雑誌読みながら~の抹茶クリームフラペチーノがちょっとした贅沢です。(笑)

午後からは晴れる予定だったので、子供ら連れてどこかに行こうと思っていたのですが・・・。
長男長女の都合で中止!

あらら時間が空いちゃいました。

ならばとバイクの練習に・・・。
嫁にお伺い立てて、なんとかOKもらえたので2時間ほどでしたが二輪車公園で練習です。

特に本日はレムニーの練習に多くの時間を使いました。
ハンドルをフルロックして、しかもバンクさせないと回り切れません・・・。
指導員や練習仲間の手ほどきを受けながら繰り返し練習しました。

結果、2回立ちゴケ・・・。(>_<) パイロン回るところでエンジンがストン! コロりんと転げちゃいました。 ただコケたところがパイロン回るところだったので、パイロンに寄りかかるように倒れたのでなんと外傷なし。 スライダーにさえ傷がほとんど付きませんでした。 いや~ラッキーでした。 ハンドルフルロックで回るのは恐怖です。 倒れやしないんでしょうが怖い怖い。 それでもなんとか半クラでハンドルフルロックでぼちぼち回れるようにはなってきました。 でもコース内で回りきれないんですよね・・・。(^^; コースはみ出ちゃいます。 どちらにしても練習するしかないですね。 来週も頑張ります!!

二輪車安全運転大会 出場決定

出ようかどうしようかずっと悩んでいたのですが、結局、出場することにしました。

「二輪車安全運転愛媛県大会」

何を血迷っちゃったんでしょうか?(笑)
リターンしてから、どうにもこうにも自分の運転の下手さ加減に我慢が出来ずに、ライディングスクールなんぞに通い始めたのが運のつきでした・・・。

どこへ行っても自分の下手さが際立ちます。

「バイク仲間に一度恥をかいたほうがいい。」

なんて言われて確かにそうだなぁと。

なので思い切って今年は「二輪車安全運転愛媛県大会」に出場します!

バイク仲間に土曜日から二輪車公園で練習するからとメッセージ入れたら、ありがたいことに一緒に練習させてもらえることに。
年齢で二周りも違うようなこの若者たちに混じって練習させてもらいました。
わたし以外はみんな20代。(^^;

みんなうまいうまい。
わたしなんてほんとに何にも出来ないただのおっさんでした。(^^;

千鳥走行なんていきなりエンスト!あやうく立ちゴケしそうになりましたが踏ん張りました!!(苦笑)
レムニー。これもいけません。全然出来ません。(T-T)

何とかなりそうなのは急制動。
まぁ練習すれば何とかなりそうなのが、一本橋にブロックスネークでしょうか。

まだまだ先は長いですが、逆に思いやられます・・・。本当にこんなんで大丈夫なんか?

朝一から結局閉園するまで練習練習。

しばらくはツーリングじゃなくて二輪車公園通いです。
ちなみに、ガソリン相当食います。
なんせ1速しか使いませんもん。

あっタイヤも相当減りました・・・。(泣)

3連休締めくくり

今日もやっぱり仕事でした。
ただし天気が良いのでNinja1000で出勤です。
待ち時間の間に練習しようという目論見です。(笑)

とその前に、ちょっとご紹介。
LEDヘッドライトにプチカスタムで紹介できていなかった川崎重工ステッカー。
ここに貼りました。
さりげなく貼れててあまり自己主張しないので最適な位置かなと(笑)

キーを持ったままバイクを取り回ししててガリッと傷をつけてしまったタンク。
Kawasaki純正のメタリックスパークブラックのタッチアップペイントを買ってタッチアップしました。
本当はきちんときれいにしたいんですが、そんな財力はないのでこれで我慢我慢。

そして知らぬ間にもう一箇所傷が・・・。
左のちょうどニーグリップで左太ももがあたるあたりに・・・。これはどうしてついたんやろ?
わけが分からないんですが、仕方ないのでこちらもタッチアップ。

新車なのにタンクはもう傷だらけ・・・。(泣)

今日はけっこう練習しましたよ。
8の字にスラロームにと、わたしの慣らしを一生懸命です。(笑)

練習終了後のフロントタイヤの状態です。
けっこう使いました。まだ1000kmだというのに結構ちびてます。

リアタイヤです。
今日の練習で一気にアマリングがここまで減りました。
しかも結構ささくれちゃいました。

まだそんなに気合入れて走ってないのに・・・。
タイヤのライフ短そうです。
純正のタイヤはブリヂストンのS20なんですが、後何キロもつんだろ?ちょい不安。

タイヤ使っちゃったのは、8の字/スラロームの練習だけでなく、二輪車公園走ったせいもあるんですけどね。
職場から1~2分の場所に公園があるんですが、ちょっとだけガソリンスタンドの帰りに見てたら楽しそうだったんで、急追練習したくなっちゃって・・・(苦笑)
30分だけだったんですが、規定コースを何度もグルグル。

まだまだおっかなびっくりで走ってますがおいおい慣れそうです。
まぁあわてずに行きましょう。まだまだ慣らし終了まで600km近く残ってます。

最後に練習の模様を・・・。

続きを読む

二輪車交通公園

本日もツーリングに出かけることは出来ませんでしたが、バイクの練習は行いました。
家から数分のところにある愛媛県二輪車交通公園で初めて練習してみました。

ご近所なので頻繁に利用したいところではありますが、1時間\1,100、延長30分毎に\550という金額は決して安くありません。
普段なら利用しないのですが、今日はちょっと諸事情がありましたので使ってみました。

二輪車専用のコースでパイロンも常備されているので練習場所としては最適ですね。
常連さんからも声かけられてルールも教えていただきました。
普段の練習より8の字はパイロンの間隔が狭めで走りにくいです。
コースも道幅が決められているので大きめにバイクを振れないので難しい。
わたしの力量では、これが限界です。

続きを読む